沼津港 魚河岸 うまい魚天国 さかなや千本一
カップルでも家族連れでもくつろげる 駿河湾を満喫する和風鮮魚料理店
沼津御用邸記念公園ご用達のお店です

 


このページはアーカイブです。

2014年10月 さかなや千本一公式ホームページは引っ越しました。
新しいURL: http://www.senbon1kamome0.com に戻ります。

古いURL:  http://homepage1.nifty.com/numazu-daisuki



「さかなや千本一」お客様が作った千本一サイト一挙公開! <その4>


ページが重たくなったので情報を分けました。
その1<1〜40> ・ その2<41〜80> ・ その3<81〜120> ・ その4<121〜 166>



166 しろくまブログ   登録日:2008/3/29

「あじあんもんち」の裏側や、 伊豆のイベント・グルメ情報を、 気ままに更新っ!

 うーん、すばらしい!よだれが出てきます。会議で静岡によく行きますが、どのお店に入ったらいいのか迷います。伊豆に限らず地元ならではの、詳細な視点が参考になりましたー!
 近頃更新をさぼいっていました。このページも一年ぶりでした。
管理人



165 温泉民宿「萬吉屋」   登録日:2006/11/2

 素晴らしい景色に恵まれた西伊豆雲見温泉に佇む温泉民宿。駿河湾という宝庫を持ち、新鮮な魚介類と心温まる温泉で皆様をお待ちしております。皆様との出会いが私達のよろこびです。

 雲見温泉すてきなところですね。一度とまってみたいと近くを通ると思います。スポットのページで室岩洞なる写真をみつけました。ただいま個人的な活動で映画撮影で使えるロケ地を探していました。洞窟探しです。お近くですからまたお会いできることを楽しみにしています。管理人

164 U2Low(ゆうじろう)の食べ歩き   登録日:2006/10/31

 このサイトは、私が食べ歩いたラーメンや丼などのB級グルメを中心に構成しています。食べ歩きの参考にしていただければ幸いです。ほかには温泉、バイクで行ったツーレポなどです。

 スポンサーサイトなどとリンクを張っていただきありがとうございま〜す。「ぬまづ丼」をお召し上がりいただきました。2000年に行われた「ぬまづ丼」コンテストで優勝作品となったのが「桜海老」をつかったぬまづ丼です。2位作品が「鯵のたたき」をつかったぬまづ丼です。コンテスト終了後は、沼津市内他店舗でも召し上がることができましたが、現在は当店だけとなりました。ぬまづ丼を目指してご来店いただくことが多く、うれしい限りです。管理人


163 B級食写旅 〜安くて美味しいB級グルメをご紹介〜  登録日:2006/10/31

 旅先やお取り寄せで食べた、安くて美味しいB級グルメを写真と共にご紹介。旅先の風景も掲載。

遠くからのご来店ありがとうございます。ご飯の量がたくさんだとうれしいですね。ちなみに、ごはんとお味噌汁は、お替り無料となっていますので、次回ご来店の際には、お気軽にお申し付けくださいませませ。私は白米がないとおかずが食べれないので、ご飯大盛り!は必須です。管理人


162 レッド&カーボン/カーボンマイスターの「チクチク人生劇場」   登録日:2006/5/3

 静岡県沼津市でカーボンパーツとカスタムマシンの製造・販売をしていらっしゃる会社。

 いつもご来店ありがとうございま〜す。「ホタテの小柱かき揚げ丼復活希望・・・です」ということで、社長に申し伝えておきます。管理人

161 富士を見上げながら・・・。   登録日:2006/4/7

 富士山の写真・富士山周辺の情報などを、日記を交えながら紹介するBlogです。

 沼津港にはとにかく大小さまざまな飲食店が有ります。
今回はその中でも私も初めて出かけた「さかなや千本一」さんをご紹介したいと思います。
ここは沼津以外には無いので、なかなか希少な味が楽しめます。私も最近忙しくて港には寄れず、富士や静岡などで他のお店に行くことが多かったので・・・。折角港に来たのでここでしか食べられないものを食べたい、と思っていました。
  そのような訳で今回は、かねて噂を聞いて気になっていた「沼津丼」にチャレンジすることにしました。

 またのご来店お待ちしていま〜す。管理人

160 歯科症例検討室   登録日:2006/4/7

 歯科治療についての質疑応答だけではなく、歯科関係者と一般の皆様との情報交換や交流を目的としたHPです。
 沼津港にいらっしゃることがあったら、是非どうぞ。HP中の「かま焼き」クーポンお忘れなく、本当にタダでいいの?ってくらい迫力あります。

 ご来店ありがとうございます。またのご来店お待ちしております。管理人

159 ARIZO PHOTOPIC II   登録日:2006/4/7

 美味しいものを発見する歓びと綺麗な風景を楽しみに、いろいろなところへ遊びに行っています。カメラが趣味なので、ほとんど毎日いろいろなものを掲載している写真ブログです。最高のほめ言葉は、そこにいるように感じるという言葉ですね。
 さかなや千本一さんは、港のすぐそばなのにあわただしくなく、いい雰囲気で新鮮な魚をいただけたのでとても楽しい思い出になりました。
 修善寺の梅園を見た帰り、沼津港で昨年の長男の退院祝いに昼食をとった「さかなや千本一」さんへ再びやってきました。相変わらず目の前の「丸天」さんは人でいっぱいです。こちらのお店は、ゆったり静かで落ち着いていて、沼津港も一望のお店。今日は贅沢に「お二人コース」お一人様3,150円というコース料理をお願いしました。

 ご来店ありがとうございます。またのご来店お待ちしております。管理人

158 お気楽ぐうたら日記   登録日:2006/4/7

 柴犬デイジーとあちこちドライブして美味しいものを食べることが大好きです。
 お昼は・・・沼津さかなや千本一へ行きました。先日いただいたお食事券あるしね〜おふたりコースというのを頼んでみました。

 ご来店ありがとうございます。またのご来店お待ちしております。管理人

157 クーポン・割引券 総合案内所   登録日:2006/4/7

クーポン券、割引券、ご優待券など、お得な情報を集結させた総合案内所

 飲食店、旅行、ショッピング、学ぶなどのカテゴリーに分けられ、お得なクーポン券がもりだくさん。リンク掲載ありがとうございます。管理人

156 野獣系双子姉妹「ひめゆめ」   登録日:2006/2/15

双子姉妹との日常や、おでかけ情報満載のブログです。

 とにかく、ウマイ!!サービスも良い!! 港の近くだから、小汚い食堂みたいのを想像してたんだけど、予想と違って広くてきれい!和風な感じで、落ち着いて食べられました。
 名物なのかな?「桜海老のかき揚げ定食 ¥1150」を注文した私。普段食べる「桜海老」って、お好み焼きとか入れてるけど「ただの彩り?」って感じしかしないのに、ここの桜海老は珍しい「生」桜海老なので、小さい1匹食べても、しっかりエビの味がします。甘エビのから揚げ・・・とも違うんだけど、それに近いかな。
 そして、これは絶対お得♪ 「マグロのかま焼き1050円」が「無料」になるクーポンをHPからゲットできます。(3月までって書いてあったから、期間限定なのかな?) 半信半疑で、我が家もプリントアウトして持って行くと ジャンジャジャ〜〜ン!!出てきました、カマ焼き! これはお得すぎ!!ひめゆめも、こっちもモリモリ食べてました。

桜海老は、駿河湾と相模湾で獲れます。そのほとんどが駿河湾のある静岡県由比町であがり、名物となっています。「生」で食べるのも美味しいですが、贅沢にかき揚げにすると、甘味も増しますネ。4/15 沼津駅北口にシネコン(シネマサンシャイン沼津)も入った大型店舗「BiVI沼津」がオープンします。千本一姉妹店「カリーにおまかせ」と「ゆであげパスタkulukulu」もオープンします。またのご来店お待ちしていま〜す。管理人

155 こあじの伊豆情報   登録日:2006/1/23

伊豆の食事どころと立ち寄り温泉のレポート集
名前のとおりで、地元民も参考になるホームページです。伊豆全域のマップも用意され、あの温泉目指しながら帰りにあのお店でご飯をたべてこようと計画もできる、とても見やすいページに感動しています。もうすぐ、沼津駅北口にシネコンも入った大型店舗「BiVI沼津」がオープンします。千本一姉妹店もオープンされます。またのご来店お待ちしていまーす。管理人

154 WELCOME NANA'S HP  登録日:2005/11/10

静岡県沼津市内をはじめ、市外・県外までの独自に収集した施設情報をアップしてます。

 ということで、お散歩記録にご掲載いただきました。目の前にある展望付き水門「びゅうお」「潮の音プロムナード」ちょっと足をのばして、「沼津御用邸記念公園」は、沼津港お越しの際はお立ち寄りいただきたいですね。

153 hatsukoコミュニティサイト  登録日:2005/10/13

いろいろクーポン券・アンケート・掲示板・なんといってもリンクでお食事件GET!!
楽しいお店紹介になっています。

 タイトルどおり、全国の地域情報のサイト。同じページにある「沼津倶楽部」は、原田眞人監督作品、映画「自由戀愛」のロケ地にもなりました。2004年10月に撮影され、今年9月に映画上映されました。素敵なお店ですよ。
 ご来店お待ちしております。

152 ちゃっととんでけ!  登録日:2005/9/13

静岡県浜松市を中心とした家族的遊び場の紹介&ちょっとした旅行記。
2005/8/18夏休みで家族でお出かけ。今回は旨いもの&水族館というテーマで伊豆方面に出発。
まずは、沼津漁港にて昼食。お店は「さかなや千本一」海鮮丼など新鮮で盛り沢山な丼に満腹大満足!

 ご来店ありがとうございます。今年の夏休みは、人通りも多かったですね。10年前の沼津港からは想像もつかなかったでしょう。駐車場の工事も入り、これからもっと寄ってみようかと思える沼津港に進化していくことでしょう。
 千本一から近くの海水浴場、「島郷海水浴場」は御用邸近くにあるのですが、無料駐車場が整備され、より利用しやすくなりました。沼津港から、水族館の間にも、お茶を楽しめるお店も増えてきましたよ。またのご来店お待ちしております。

151 三島に住もう  登録日:2005/8/13

このサイトでは、私がみずから調べた・訪れた三島市と周辺の地域情報を随時掲載します。私が気に入った場所・店舗を星の数で表しています。まずは自分が使いやすいサイトにしていきます。そのうち三島で生活を始めようとする人が見て便利だと思ってくれるようなサイトになればと思っています。

 ということで、私の知らない三島の情報が面白いです。「四季はうす」さんいいですねー。「業務スーパー」できましたね。前を車で通るといつも多くの人が来店している様子。駅前にあっていいいなーと思う三島です。
  ちなみに、ホームページを更新していない(トホホ、反省)当サイトでわかりにくいですが、函南の「COCCOLO」も当店の姉妹店です。沼津駅南店「一文」など6店舗がありま〜す。お食事券をご利用いただき、姉妹店「かもめ丸」のお寿司なども召し上がってくださいませませ。

150 酒天童子  登録日:2005/8/13

日本全国、うまい飲み屋を紹介します!

ここは、酒天童子に1番に載せたかった、お店である!ちょっと遠いため今回まで待つことになってしまったのである。
ここは、沼津港にある地魚のお寿司屋さんなのだが、ここの板前の川口さんは最高である。江戸前のお寿司屋さんなどでは、職人は黙って仕事に集中する。などというスタイルのお店も多いのだが、川口さんが握ってくれると、耳からも美味しいのである!「ここはね〜半月って言って中トロのなかでも、血合いのところから、ほんのわずかしか取れなくて、しっとりしてるなかにサシが細かく広がってて、ほっんとに美味しいよ!」などと、握るネタの説明といろんな魚のトリビアが聞ける。一般のお寿司屋さんにあるネタも常時置いてるが、やっぱりここのお勧めは、季節ごとに違う地魚である。手長えび、太刀魚、しらす、あじ、金目鯛、じんどうイカ、さより、など季節ごとに旬なものが味わえる。川口さんは、店に書いてない隠しネタをいつも用意しておいてくれる。
メジマグロの中トロの中でも、「半月」と「背トロ」。そして「大トロ」カンパチの、大トロの部分、「腹ずり」そして、ここのアナゴはビックリのうまさ。羽田沖産のアナゴを「ふっくら」焼いて特製のつめをからめてくれる。口にいれると、「ほっくり」溶けてしまう。そんでもって、このあとに出してくれる「かっぱ巻き」は細かく切り、よ〜く炒ったゴマと一緒に巻かれ、これが最高にうまい!みなさん、沼津を通りかかることがありましたら、是非足を運んでください。ただ、川口さんがいるかどうかで、楽しめ方も変わってくるので、川口さんがいる週末に行くのがお勧めです!尚、かもめ丸は、川口さんのいるカウンターの店とテーブル席の店が隣接しているので、ご注意を!*川口さんは残念ながら2005年4月を持ちまして、お辞めになりました。川口さんの次のお店が決まり次第、また情報を提供していきますので、お待ちください。 快調にトークが冴え渡り、楽しそうに握る川口さん。見てるこっちも、楽しくなる!「次はなにがでてくるんだろう!!」川口さんの手は魔法の手のようだ。

 ご来店ありがとうございま〜す。レポートを拝見させていただき、「あー食べたい」という気になりました。川口さんの男前写真もご機嫌でっす。美味しそうなお店がズラーッとならぶよだれがでてくるブログ。
  マグロ:当店の前身は、魚問屋です。沼津魚市場がこの場所に移動する前からの。朝の5時のセリの声とフォークリフトの音で目覚める子供の頃は、当然ながら、毎食魚料理。朝と昼、家の食卓は、従業員食堂となるわけですが、マグロの皮についた身をすいた「すきみ」が出てくる。うまい。マグロもメジは美味しいぃ〜。大人になってスーパーでマグロを買うといろんな味のマグロがある事を知る、魚を買う人(仲買人)の目利きでこんなにも差があるのかと。そんなこと考えていたら「あー、うまいマグロが食べたい」ということで、今から「かもめ丸」に行ってこよっと。
 もとい、酒天童子さんのご来店、お待ちしておりまーす。

149 メイリン日記『今日の○○』  登録日:2005/7/25

地元をうろうろしているメイリンの日記(ブログ)です。美味しいものが大好き!

 ご来店ありがとうございます。詳細なレポートと写真入りで「なるほどー」と拝見させていただきました。ありがとうです。『あぶり枝豆』 は私も食べたことがありません。というか、見たことがない。「通」ですな。またご宴会でのご利用もありがとうございます。今回もお食事券ご郵送しますねー。次回は、アイス食べてくださいませませ。管理人

148 mike's fishing life  登録日:2005/7/25

還暦の両親にお祝いするためお店を検索していました。親の要望が「おいしいお刺身が食べたい」ということだったので、やっぱり海の近くでしょ〜ということで沼津港付近を検索していたところ、以前食べにいったことのある千本一さんが目にとまりました。
結果は大正解!両親も大喜びでまた行きたいと言っていました。個室でゆっくりでき、料理もおいしく満足です。また食べに行きます(^^♪

 ご来店ありがとうございます。大皿お刺身の盛り合わせは、たっぷり入って3980円とスタッフもヨロコビの価格です。3階4階にはお庭のついたお座敷がございます。6名〜30名まで。御予約頂ければご利用できます。3階の6名個室は、当日でもお席が空いてれば、ご利用いただけます。(要席料)お祝い事など落ち着いてお召し上がり頂けるかと存じます。管理人

147 ブラジル・トルマリン農場から直接販売 トルマリン・コーヒー・ジャパン  登録日:2005/5/27

沼津港が目の前にあるお店。新鮮なお魚を食べたいなら、ここがおすすめ。特に旬の生桜海老は絶品です。生は都会では食べられません!

 ご来店ありがとうございます。またのご来店お待ちしております。

146 Katochi's HP 日々是感謝  登録日:2005/5/10

静岡県沼津市にある、魚河岸 さかなや千本一さんのホームページ。沼津漁港が目の前です!「ぬまづ丼」を検索していたら、こちらに…。先日、生桜海老とぬまづ丼を食べに行ったところ、とても美味しかった〜♪旬の生桜海老は最高!次はお寿司にしようかな?おすすめですよ!

 ご来店ありがとうございます。「ぬまづ丼」が好評で多くの方にお越し頂いてるようです。2000年に沼津の名物を作ろう!と行ったイベントで、47作品のレシピがあつまり、二回の審査会を行い、「ぬまづ丼認定委員会」で認められた優勝作品と、準優勝作品をお店で召し上がれます。もうあれから5年もたつのだな。


145 My sweet memory 伊豆旅行記 パート3  [旅・散策]  登録日:2005/3/28

沼津魚市場。お昼のお店、迷いました。前日までネットで調べに調べました。「生シラス」と「生桜海老」が食べれること を第一に考えましたが結局「さかなや千本一」さんに決めました。理由はホームページに「マグロのかま(1050円)サービス!」があったからです。

 ご来店ありがとうございます。「生シラス」「生さくらえび」は美味しいですね。桜海老のかき揚げは、生の桜海老を使用するのですが、都会では、生が手に入らないので、乾燥桜海老を使用しているようですが、やはり「生」は違いますね。かき揚げにすると、グッと甘みも増します。次回ご来店の折りには、「桜海老のかき揚げ」もご賞味してみてくださいね。
 またもうひとつ、「生」でいうと、「クラゲのお刺身」がオススメです。中華料理で出てくる「くらげ」とは歯ごたえも見た目も異なります。食べられた方も、「クラゲ」とはわからなかったり。何ともいえないお刺身ですよ。


144 にゃーにゃー日記 登録日:2005/2/16

日常と月1ペースで行ってる伊豆などの旅行記です☆
2004年11月の伊東・沼津旅行。2005年2月の伊豆長岡の旅行でお越し頂きました。

 ご来店ありがとうございます。伊豆長岡「南山荘」にお泊まりになられたと、私も一度利用してみたいと思っている宿。クラゲのお刺身も一度おためし下さい。単品で注文するより、4〜5名ならば、大皿のお刺身盛り合わせがボリュームもあってお得です。もちろんクラゲ刺身もカワイイ籠に入ってますよ。
 沼津駅前に「美酒一文」というお店がオープンしました。本格焼酎と地酒銘酒を楽しめるお店ですが、これまたお店の雰囲気がいいのです。各テーブルでお燗酒を温められます。→「美酒一文」クーポン券はこちら
 あとご存じかもですが、一階に「かもめ寿司」「かもめ丸」という店もやっています。かもめ寿司では、「カウンターで食べれる寿司なのに、安い」のが個人的には嬉しいです。



143 .えのさんとSilverWing 登録日:2004/12/26

愛車のホンダシルバーウィングで全国を走り回っているえのさんのページ。ツーリングレポートが一杯、写真も一杯です。
:貴店を紹介したページはツーリングレポート「南紀・龍神・伊勢ツーリング」に掲載しています。


ご来店ありがとうございます。ということで、クーポン券をご利用いただきお越し頂きました。最近買い換えた無料送迎バス(お電話いただければ、平日のみ無料送迎を行っています。)を掲載いただき、きっとうちの代表も喜んでいる事でしょう(笑)お友達KAZUさんからのご紹介ということで、ご来店も嬉しい限りです。沼津港、またまた新しいお店ができてきております。大型バス駐車場もできたし、後は公共トイレ設置が整えば。みやげやさんも、生ものも買えるような店ができました。



142 .teru's blog〜ヨコハマ食い出し紀行〜 登録日:2004/11/24

横浜(の外れ)の飲食店や自宅での料理のblog。
ちょっと沼津港までいって美味しいもの食べることに。御殿場からだと一般道でも1時間ほどで着きます。246号出ちゃえば、標識目印に行けば沼津中心まではいけますよ。後はやっぱり地図が必要かも・・・(観光客に来てほしいならもっと判りやすくすればいいと思うんですけど)。まあ最近はナビもってる人多いので関係ないのかも知れませんが。


ご来店ありがとうございます。ということで、クーポン券をご利用いただきお越し頂きました。ありがとうございます。マグロの刺身はいかがでしたか?冷凍でなく、生の本マグロです。マグロにはいくつか種類があるのはみなさんよくご存じだと思いますが、冷凍と、生では、全く味は異なりますね。魚問屋に生まれ育ったので、個人的には、本マグロのこどもメジがスキです。(管理人)


141 .ほのぼのにっき 登録日:2004/11/24

ドライブや旅行を中心としたほのぼのサイトです。旅先で気に入ったお店や施設などを紹介してます。沼津港では、さかなや千本一さんが絶対にお勧め!とても感じのいいお店でした。メニューが豊富に揃っているのでいろいろと試してみたいと思ってます。必ずまた伺いますのでおいしいお料理をお願いしますね。

ご来店ありがとうございます。県外から来た友達をどこに案内しようか最近ネタぎれ。箱根園水族館と沼津港という組み合わせ。なるほど、と拝見させていただいちゃいました。当店のビル一階に新しい土産物屋さんが明日11/25オープンです。「白隠正宗」というお酒が買えるよ。とみに沼津港は賑やかになってます。(管理人)

140 .Web Cafe! 沼津・富士情報リンク 登録日:2004/11/24

このサイトを通じて地域や市民の皆様に役立ち、街の活性化、社会の発展に貢献できればと思っております。少しでも早く皆様に認知され地域の役に立てるよう全力で取り組みます。ちなみに「Web Cafe!」のコンセプトは『地域発展・社会貢献・みんなの平和』です。

沼津・富士に関するグルメはもちろん、生活情報のポータルサイト。サイトポリシーが嬉しいですね。共感、同感とパソコン前でうなずいてみる。(管理人)

139 .ムスメとおでかけ 登録日:2004/5/11

東京・足立区に住む3人娘とその家族の日記。今回は沼津・三島で「モノより思い出」ドライブを楽しんできました。

沼津東名インターにも日帰り温泉「万葉の湯」と「駿河の湯(?)」が2軒できました。修善寺の「百笑いの湯」なども安くて満足度高く個人的にはオススメです。次回は、クラゲのお刺身をご賞味ください。無味なのにコリコリ感がくせになる、はまることうけあいです。うちの娘の大好物です。掲載いただきましてありがとうです。(管理人)

138.MDiary shop 登録日:2003/7/2

8月1日〜3日 伊豆旅行の日記より  1時間くらいブラブラして、いざ沼津港へ。ここの無料駐車場はすでに満杯っ(@_@)!!。・・・さすが土曜日〜!!!!(汗汗汗)。ここの目当ては魚河岸丸天だったのですが、皆同じコトを考えているのか(笑)すでにすごい行列。。。うーむ、お腹がいっぱいでさえなかったら早めに来たのに(涙)。この炎天下の中、行列に並ぶのを断念しその向かい側にあったさかなや千本一さんで食事をしました。 こちらはどちらかと言うと料理屋と言うよりも居酒屋さん。多分夜に来たらおいしいんだろうな・・・。と言っても、お食事もまぁまぁでしたよ♪。私はまぐろ定食・彼はまぐろコロッケ定食を頼んで、一皿かつおの叩きのお刺身を食べました。
伊豆旅行はいかがでしたか。ご来店ありがとうございました。当店二階にお越しいただいたようです。どうぞ、一階「かもめ丸」三階「さかなや千本一」もメニューが異なってご提供してますので、また沼津にお越しの際はのぞいてみてくださいませ。掲載いただきましてありがとうです。(管理人)

137.MIX DONBURI 登録日:2003/7/2

2003/06/05 (木)の日記より「沼津丼」食べました!何それ?と言う方にご説明を。実は静岡の人にもあまり知られていない丼なのです。更に地理に詳しく無い方の為に・・・沼津は漁港があり、魚が美味しい事で有名です。と言う事で大体察しはつくでしょうが、海鮮丼です。具は「生しらす」「生さくらエビ」「アジ」がご飯の上に敷き詰められた丼で非常に静岡っぽいです。静岡丼でも良かったのでは?まあ、それは置いておいて・・・沼津港のすぐ隣に食堂が何件かあり、その内の数軒?(少なくとも2軒は確認済)で食べられます。今回はランチだったせいか、900円でした。(味噌汁付)調べる限りでは「さかなや千本一」と言う店のみ知っていたのですが、支店?の「かもめ丸」と言う店でも食べる事が出来ました。
追記
すいません・・・今調べると正確には「ぬまづ丼」らしいです。しかも!「さかなや千本一」の方で「ぬまづ丼」調べるとなんか全然違うぞ!どうやら、何種類かの「ぬまづ丼」があるらしいです。更に調べると「ぬまづ丼認定委員会」と言うものがあるらしくそこに認められたものが「ぬまづ丼」を名乗る事が出来るらしいです。う〜ん・・・・もしかして「ぬまづ丼」は奥深いものかもしれないですね。これは、今後の研究課題として追求していきます。ともかく上の写真は「かもめ丸」の「ぬまづ丼」です。
ご来店ありがとうございました。また「ぬまづ丼」ご試食ありがとう!私の所属する社団法人沼津青年会議所で「伊豆新世紀創造祭」というイベントで企画いたしまして、市民が考えたレシピが実際に店舗で販売するということで、昔は沼津駅前「沼津軒」さんでも販売しておりました。当時は相当気合いれて運営しまして、いまだにマスコミ関係の取材もある料理です。今はうちの店だけの販売となりましたが、今度は沼津市役所が「あじ寿司」という企画を行い、そちらも最近販売をしておりま。こちらもぜひご賞味くださいませ。掲載いただきましてありがとうです。(管理人)

136.たらちゃんのホームページ登録日:2003/7/2

釣り情報サイトかな?
5月25日、今年で4回目の出場となる沼津海人祭のカッターレースに参加しました。
今年も前日に沼津入りし例年通り「さかなや千本一」で美味い魚とガソリン補給です。
今年は大田区海洋少年団の石井団長にも参加いただき賑やかで楽しい夜となりました。
カッターレースお疲れ様でしたー。また二位おめでとうございました。来年お会いできること楽しみにしています。掲載いただきました。ありがとうです。(管理人)


135.韮山ママ 登録日:2003/7/2

小さな子どもがいても外食したい時ってありますよね。でもうるさいし、散らかすし、そのうち歩き回って・・・なんて考えるとつい億劫になってしまいます。ここでは小さなお子さんを連れても安心して食事ができるお店を紹介しています。
 まだ少しですがもし他にも知っているお店がありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
<和食&居酒屋。>毎週木・日曜日はキッズディで、2階の座敷の続き部屋にキッズルームがあり資格を持った方が1人つきます。(5:00〜9:00まで)ただし、付かない時も有るので必要な方は前もって確認してください。
お子様御膳¥680、グラタン、シチュー等子どもメニュー有ります。
ジモティーママなら誰もが知っている?韮山ママです。ということで、掲載いただきました。ありがとうです。(管理人)


134.静岡県東部の憩いの場 登録日:2003/7/2

このホームページは、”静岡県東部(三島、沼津、御殿場、清水町など)”の観光、グルメ情報の紹介と情報交換の場として開設しました。 ということで、掲載いただいております。ありがとうです。(管理人)


133.しずおかふぁいるず 登録日:2003/7/2

静岡県総合情報サイトということで、立派な情報なサイトとなっております。掲載ありがとうです。(管理人)


132.株式会社ティック 登録日:2003/7/2

シックハウスなどを取り扱う沼津の会社。リンクページにご紹介いただきました。「沼津はやらせ隊」でもご利用いただきましたが、そのはやらせ隊をつくられた尾澤さんのサイトです。(管理人)


131.別冊うまい店巡り 登録日:2003/7/2

【コメント】
沼津港魚河岸食堂街の有名店の1つ。行列ができる「丸天」、旅行ガイド書によく載っている「いわしの磯はる」、老舗寿司屋「双葉寿司」、テレビなどで取り上げられる「魚魚丸」、そしてこの高級っぽい「さかなや千本一」である。魚河岸食堂街の中での一番のお気に入りのお店である。雰囲気も”食堂”以上のお店。【妻の一言】
おいしいお魚料理を食べに沼津まで行った甲斐がありました。まぐろのかぶと焼きはこの上なく美味しかったです。
ご来店頂きまして誠にありがとうございました。素敵な情報サイトですね。ちなみに「魚魚丸」さんは「かもめ丸」に変わったよ。(管理人)


130..くまぷーの熊楓舎 登録日:2003/5/4

湘南の外食情報や、旅行記を紹介しているサイトです。「偶然入って、おいしかったので紹介しよう、と思ったお店がこんなリンクのシステムをとっておられるとは・・・・びっくりしました。 リンクはらせていただきました。よろしくお願いします。 国内旅行記の中で紹介させていただいております。旅行記のコンテンツは、トップの「Books Of Travels」からお入りください。 上記のリンクURLは、フレームの中のページになります。わかりにくくて申し訳ございません」
ご登録頂き、またご来店頂きまして誠にありがとうございました。素敵なホームページ拝見させていただきました。
写真も入れていただき、大変嬉しく思います。(管理人)


129.ぷちモール藤枝 登録日:2003/4/16

静岡県内の検索モールのぷちモール藤枝です。中部・西部・東部・伊豆と地域情報満載です。皆さんのホームページもリンク登録できますので、みなさんどしどしリンクして見ましょう。「先日そちらの店に伺って、格安ですごくおいしかったので帰ってからホームページを見てみるとリンク申し込みページがあったので、私個人で運営している『ぷちモールふじえだ』にリンクさせていただきました。 リンク1は東部地区のトップページに説明付でリンクいたしました。」
ということで静岡めぐり(5月1日〜5月2日) ご来店ありがとうございました。お写真まで掲載してくださってうれぴ。(管理人)


128.彌助すし 登録日:2002/12/10

大分の小京都といわれる日田。鵜飼いで知られる三隈川の近くにある、海水淡水の豊富なネタを活かしたお店です。 名物高菜巻き、鮎ずし、にぎり、箱ずし、棒ずし弁当、会席コース等幅広くご用意しています。 また店内には初代店主の趣味で、骨董品や江戸時代から昭和初期のたばこぼん、およそ100個を展示しています。歴史や伝統に包まれて、旬の味を堪能してはいかが。
久々のリンクです。早稲田稲門会つながりってーことで、今後ともよろぴくです。(管理人)



127.北アルプスの風 登録日:2001/12/27

「くも膜下出血から奇跡的に回復し、山と食と温泉の旅を続ける呑気者の個人サイトです。 」ということで、沼津アルプスに山登りされた際に当店へお越しいただきました。素敵なページに涙・涙の感謝です。サイトでは、北アルプスを中心として、豊富な写真(コメント付)と、近隣情報お食事情報など、かゆいところに手の届いたサイトです。アクセス数も5万台と、充実したサイトであることがわかります。



126.いずするが 登録日:2001/10/28

「静岡県東部の情報を中心に「初心者にも使いやすい検索エンジン」をコンセプトに製作しています。 」
その名のとおり。「得々情報」プレゼントコーナーでもご紹介いただきました。独自の企画は立派です。お見事!


125.公園にGO! 登録日:2001/10/24

個人サイト。「静岡東部伊豆地区の公園やプールをパノラマ画像を交えて 紹介しています。週末のレジャーに必見です!」
函南在住なので近隣公園の情報が盛りだくさん。プール・キッズ・全国テーマパークと情報も網羅している。これは参考になりますね。フィルムコミッションでもリンクさせてもらおっと。


124.幸せの値段鑑定します 登録日:2001/6/16

個人サイト。リンク集でご紹介いただいてます。ありがとうです。


123.沼津の情報 登録日:2001/6/16

マンボウさん達の個人サイト。リンク集でご紹介いただいてます。毎度ご来店ありがとうございます。


122.alfa 登録日:2001/6/16

雑誌「alfa」のサイト。の掲示板より転載。
沼津をめざそう! 名前:ぷくぷく 1年03月01日23時47分
きむこさん。情報ありがとうございました。桜えびの解禁が3月からだそうで、ちょうど良かった。行くのはまだ先なのに、気分はもう、『桜えび』です。

桜エビのおいしいところ 名前:きむこ 1年02月27日17時02分
桜エビって、相模湾・駿河湾でしか採れないんだそうで。おいしいところと言えば、静岡まで行かないのですが、沼津港の飲食店街で、私のお薦めは「さかなや千本一」さん。かき揚げが680円で、その下の「かもめ丸」さんは、生の桜エビのお寿司が食べれるよ。東名インターから沼津港までは早いと20分。混んでると40分。ホームページとかもあるみたいだから探してみてね。


横浜のオートバイ販売店さんのサイトです。「4月15日 南ウイング 桜エビ&桜ツーリング」のページ。写真付きでお食事いただいた様子がわかります。ご来店ありがとうございました!!



ページが重たくなったので情報を分けました。
その1<1〜40> ・ その2<41〜80> ・ その3<81〜120> ・ その4<121〜 166>

記事・写真の転載、複写の際はご一報下さい。
(C)Copyright APA JAPAN CO,LTD. 2000 All rights reserved.

総本店<沼津港>さかなや千本一 静岡県沼津市千本港町101千本一ビル TEL055-952-0025